SSブログ
being there ブログトップ

Love One Another [being there]

My Filipino Family
My Filipino Family

新しいフレーズ
Ang sarap nito! / Ang tamis ng prutas na ito! / Ang bango!

前略

自分の食べるものに厳しくある、というライフスタイルは、ひいては他の人のために自分という
resource(資源)を管理することにほかならない。

時間、労力、知力、財力、それらは善いことにも、悪いことにも、そして無駄にも、使える。

健全な精神は健全な肉体に宿る、とぼくは思う。

例外はあるかもしれないが、暴飲暴食は弱い精神をつくり、その逆も然り、
弱い精神は自分に甘くなりがちだ。

ぼくはそれを試してみたかった。

最も手っ取り早いのが、自分の好きなことをやめること。

それが本当に必要であるものであれば、それはまた戻ってくる。
そうでなければ、それはなくても構わないもの。


→ 記事全文を読む

 


nice!(0) 
共通テーマ:学校

My Personal Vision Statement [being there]


I want to see more and more people
loving one another in my classrooms
as well as in the world.


nice!(0) 
共通テーマ:地域

My Personal Mission Statement [being there]


I serve
by creating a healthy English-speaking environment
to help people build constructive relationships
with their customers, friends, and family members.


nice!(0) 
共通テーマ:地域

My Personal SMART Goal [being there]


In five years, I will grow and see weekly
a class of one hundred or more people
loving one another as they enjoy talking
in a healthy English-speaking environment.


nice!(0) 
共通テーマ:地域

Love love [being there]

今週の Ray7 Live!Axis of Faith” 追記

人間界最高の愛と冠される母の愛さえ、時に、過保護になったり、子離れできなくなったり、
色々と問題をひき起こす。

最近毎日のように飛び込んでくるニュースには耳を疑わせられる。

生後5か月の男児をパチンコ店駐車場で車内に放置し死なせる。
生後10か月の女児を「夜泣きがやまない」と殴り殺す。
昨日は、小6の長男を包丁で刺し殺した母が逮捕された。
一体日本の女性に何が起きている? 

God is love (1 John 4:8).

Jesus would never allow us to love our children, parents, friends,
or neighbors less.
 
To love God more than our children or parents never means loving them less.

On the contrary, it means loving them more
with the perfect love God gives to us and the love is for them.

Anyone who loves his father or mother more than me is not worthy of me;
anyone who loves his son or daughter more than me is not worthy of me;
and anyone who does not take his cross and follow me is not worthy of me.

Matthew 10:37-38

The word “worthy” is “ἄξιος” (axios), from which the English word “axis” comes.
 
Everything revolves around an “axis” (軸). It is located in the center of things.
Without it, everything falls apart.

今週の ray7 Live! はheavyでした。で、追記です。ここでは日本語でも解説します。 

→ 中略

つまり、本物の愛をあなたの“axis”(軸)として据えなさいということ

過保護な父の愛でなく、子供依存の母の愛でなく、試練や孤独(鋳薔薇の道や十字架)、
離別にも耐えうる強い愛を "axis"(軸)にしなさい、と。

他の物を “axis”(軸)にしてはいけない。たとえそれが「(劣化した)愛」であっても。

Masaがクラスで言っていた通り、愛は愛でも「(レベルの)違う愛」
先週のテーマ “Otherness of Faith” に結びつく)。

そう彼は伝えたかったのではないでしょうか。
どうせ愛するなら “the ultimate love”(至高の愛)で
愛せよ、と。

どうせ私は・・・
Originally uploaded by en2zazm

そしてその道は愛を愛することから始まる。

Love love.

ラブラブ、って言葉、
なんか違う意味で聞こえてきた?

オリジナルの意味もいいけど、
それ考えると・・・

→ 記事全文を読む


nice!(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

愛の成功とは [being there]

Love by Jake Daniel Hall
Love, a photo by Jake Daniel Hall on Flickr.

The success of love is in the loving.
(愛の成功は愛すること自体にあります。)

Mother Teresa

成功を語る上で、避けては通れないテーマが「愛」だ。

なぜなら、あらゆる成功は愛につながる、いや、つながるべきだから
(悲しいかな、現実はそうではない・・)。


→ 記事全文を読む


タグ: 成功
nice!(0) 
共通テーマ:健康

因果応報? [being there]

前略

「因果応報」と聞いて、頭に浮かぶフレーズは

"you reap what you sow"
(あなたは自分が蒔いた種を刈り取る)

この考え方は仏教だけでなく、あらゆる教えに浸透している。

間違いではない。

ただ、多くの人々が、その考え方に縛られている。

中略

結論から先に言うと、突如として降りかかる試練は、必ずしも因果応報だからではない。

中略

大切な人を突然亡くした人にそんなこと言ったら悲しみは倍増する。
いや、何を言っても無駄、というときがある。

ヨブは「頼むから黙っててくれ」とおしゃべりな友達に言ったが、
そのとおり、そういう状況下では、しばしば、因果応報説や人格向上説など無意味。

ただ、黙って、そこにいる、のが良い。


→ 記事全文を読む


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

being there [being there]

I'm here ♪
Twycross Zoo baby chimpanzee
Originally uploaded by skoop102
a poem by Ray

A baby sleeps
in the arms of its mother
Totally abandoned
with docility to its tender

Just being there
it emanates its power
The power of faith
The power of trust
The power of love

母の腕の中で眠る赤ちゃん

being there 「無力」の象徴

でも、「そこにいる」だけで 愛の力を与える



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚
being there ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。